2018年7月5日更新

Welcome to Our Homepage

とい ]]]V 2018
  終刊の辞 ………グループ帆
  子供の命を守るということ ………樋口治男
○詩を読む● 悲しみの泉 ………楠瀬健昭
  古墳時代の日本のすがた ………松尾庄一
  十か国十校による国際シンポジウム開催の報告 ………和田孫博
連載小説 戦記ー父と母にー  終章 ………松ア一平
  編集後記

 

 

編集・発行 : グループ帆(代表 / 松崎 一平)

〒930-8555 富山市五福3190

富山大学人文学部内 人間学(松崎)研究室

電話 076−445−6153

mippei@hmt.u-toyama.ac.jp

 

 


とい ]]]W 2016

                    ○本を読む●  ありのままの〈わたし〉   ——アウグスティヌス『告白』第九巻第四章——………松ア一平

                               謂れのない圧力の中で  ——ある教科書の選定について——………和田孫博

                               戦後の警察改革についての断想………松尾庄一

                    ☆翻訳★     人間の支払うべき代価  ——レイチェル・カーソン『沈黙の春』第十二章——………楠瀬健昭

                    編集後記

とい XXXIII 2013

                               『とい』の小畑 −追悼小畑精和−………松ア一平

                    詩を読む     サンダルを響かせて −フイーリクス・ランダルの旅立ち………楠瀬健昭

                               日本警察小史………松尾庄一

                               国際人嘉納治五郎と揮毫に見る人生観………和田孫博

                    編集後記

 

とい XXXII 2012

                    詩を読む     ブライト・ソネットの影・・・・・・・・・・・・・楠瀬 健昭

                    本を読む     古代日本の統治機構構造・・・・・・・・・松尾 庄一

                               大学入試改革の行方・・・・・・・・・・・・和田 孫博

                    本を読む     et egisti mecum miris modis・・・・・・・・松崎 一平

                    編集後記

とい XXXI 2011
                    ○本を読む●  日本書紀に見る我が国の発展過程・・・・・松尾 庄一

                    中教審・高等学校教育部会からの報告・・・・・・・・・・・・・和田 孫博

                    今、世界は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楠瀬 健昭

                    戦記ー父と母にー【連載小説】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松崎 一平

                    編集後記


とい XXX 2010

                                    ♪♪連作詩♩ 回想的断章T−『とい』]]]のためにー                         松崎 一平    

                                    鎮魂三話                                                          和田 孫博    

                                    ○本を読む● 古事記の政治的世界観                                   松尾 庄一    

                                    ☆翻訳★ 土壌という世界 - レイチェル・カーソン著『沈黙の春』第五章 -  楠瀬 健昭

                                    編集後記

とい XXIX 2009

                                       新型インフルエンザ顛末記    ・・・・・和田 孫博

 

                                                        ○本を読む●情況論理と行動論理・・・・・松尾 庄一

 

                                             おもいだすたび 【詩】         ・・・・・楠瀬 健昭

 

                                             戦記—父と母に— 【連載小説】    ・・・・・松崎 一平

                                                        編集後記


とい ]][ 2008

                                                        ○本を読む●   『街場の教育論』(内田樹著)を読んで・・・・・和田 孫博

                                                        思いのままに      【詩】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楠瀬 健昭

                                                        戦記 −父と母にー 【連載小説】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松崎 一平

                                                        編集後記

 

とい]]Z 2007

☆詩を読む★     古池・カエル・水の音  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楠瀬 健昭

態度育成教育の危機 −UAE教育ミッションに参加して− ・・・・・・和田 孫博

民主制と原罪‐原罪論の意義と可能性(1)‐     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・松崎 一平

 

 

編集後記

とい ]]Y  2006

眠りの効用 ―アウグスティヌス『告白』第九巻第一二章― …… 松崎 一平 pdf

春の朝           【詩】                    …… 楠瀬 健昭 pdf

「学校は生徒が主役」 −新米校長の初式辞に思うー     …… 和田 孫博 pdf

                               編集後記

とい ]]X 2005

混迷する高校教育の中で―多様な価値観をどう産み出すか―……和田 孫博 pdf

 

戦記―父と母に        【連載小説】                       ……松崎 一平 pdf

 

ホプキンズの幽美(ゆうび)なソネット 〜一〇五番〜                ……楠瀬 健昭 pdf

 

編集後記

 

(著者名の後にあるpdfをクリックしていただければ、PDFファイルでご覧になれます)

とい ]]W 2004

科学と詩 ホプキンズの二つの小品    【詩を読む】      楠瀬 健昭

三八六年八月、ミラノのある部屋

―アウグスティヌス『告白』第8巻第6章―           松崎 一平

光を求めて(春夏秋冬)          【連詩】          楠瀬 健昭

編集後記

とい ]]V 2003

 

『カミの現象学』を身近に読む 【本を読む】  和田 孫博

戦記―父と母に        【連載小説】  松崎 一平

なつのきおく            【詩】  楠瀬 健昭

編集後記



とい ]]U 2002

進学校野球部奮戦記          和田 孫博

宣長の変貌          千葉 真也

(再録)戦記−父と母にー   松崎 一平

編集後記



とい ]]T 2001

はじめに

アメリカ日記          千葉 真也

新渡戸稲造と我が恩師小倉恒夫    和田 孫博

編集後記

 


とい総目次(1981〜2000)

 


Our Journal "TOI"(とい)

We show here the latest edition of TOI. Our journal has been open to the public on this homepage since 2001. The members of Group HO (SAIL) published this journal once a year for 20 years in book form.

このホームページにご意見、ご質問などございましたら、kusunose@gly.oups.ac.jpまで、どうぞ。